女の子のランドセルは、男の子のランドセルよりもデザインが多彩で種類が豊富。
カラーのほか、刺繍や鋲などのパーツも様々で、トレンドも毎年変化するのでどんなランドセルを選べば良いか迷いますよね。
そこで、女の子に人気のランドセルをタイプ別やカラー別にピックアップしました。
ぜひ参考にしてお気に入りのランドセルを見つけてくださいね!
年中さん向け最新モデルのカタログ請求が始まりました!
【土屋鞄】
「ミナ ペルホネン」とコラボした最新モデルがお洒落すぎると話題。
毎年完売が早いのでこの機会にカタログ請求してくださいね!

【グリローズ】
可愛さをとことん詰め込んだ女の子向け人気ブランド。
今カタログ請求するとカラーサンプルがもらえます。
もくじ
女の子に人気のランドセル【最新トレンド】
女の子ランドセルの人気色

(画像:ランドセル業界のデータを元に編集)
ランドセル工業会による上のアンケート結果(2022年)をみると「購入したランドセルの色」で最も回答が多いのは「紫/薄紫」。
今は、スミレやラベンダーなどの紫色が1番人気になっています。
次いでピンク、赤、水色、うす茶と続き、人気カラーは分散。
2020年には1位だった「赤」は2022年では3位と短いスパンで人気カラーの順位が少しずつ変化していますが、女の子のランドセル選びでは、好きな色を自由に選ぶ傾向が続いています。
大注目のくすみカラー
グレーがかった「くすみカラー」のランドセルを選ぶ女の子が増えています。
低学年から高学年までずっと飽きない大人っぽい色味が人気。
特に今は、さらっとしたマットな質感のランドセルがトレンドです。
ジェンダーレスカラーが人気
性別にとらわれない“ジェンダーレス”カラーが人気を集めています。
特に、土屋鞄がジェンダーレスランドセルとして発売した「RECOシリーズ」は華やかな色味が大好評。
「男の子の色」「女の子の色」という固定概念を払拭するこだわりのジェンダーレスカラーは今後も人気が継続するでしょう。
女の子の人気ランドセル(タイプ別)
女の子のランドセルは選択肢が多い分、選ぶのが難しいですよね。
そこで、女の子の人気ランドセルをタイプ別にピックアップしました!
①シンプルで洗練されたデザインが好み
シンプルで洗練されたデザインが好みの女の子・親御さんにぴったりの人気ランドセルを紹介します。

メーカー | 羽倉(HAKURA) |
モデル名 | エイジングコードバン |
カラー | ダークレッドなど |
価格(税込) | 110,000円 |
重さ | 約1,470g |
大マチ幅 | 120mm |

メーカー | モギカバン |
モデル名 | たくみ プレステージ ボルサ |
カラー | オーキッドローズ/ピンクなど |
価格(税込) | 77,000円 |
重さ | 約1,400g |
大マチ幅 | 125mm |
②とにかく可愛いものが好き
とにかく可愛いものが好きな女の子に大人気のランドセルをピックアップしました。

メーカー | グリローズ |
モデル名 | フルールグロス
|
カラー | マイルージュ(赤)など |
価格(税込) | 75,000円 |
重さ | 約1,255g |
大マチ幅 | 125mm |
メーカー | グリローズ |
モデル名 | コフレパール |
カラー | レースラベンダーなど
|
価格(税込) | 71,000円 |
重さ | 約1,255g |
大マチ幅 | 125mm |
メーカー | PAUL & JOE![]() |
モデル名 | クリザンテームフレンチフラワー |
カラー | シェルピンクなど |
価格(税込) | 93,500円 |
重さ | 約1,300g |
大マチ幅 | 125mm |

メーカー | PAUL & JOE![]() |
モデル名 | クリザンテームフレンチリボン |
カラー | ミントグリーンなど |
価格(税込) | 93,500円 |
重さ | 約1,300g |
大マチ幅 | 125mm |
③豪華な装飾つきがいい
続いて、豪華な装飾つきを好む女の子に人気のランドセルを紹介します。
④やんちゃ・わんぱく
「娘はとってもやんちゃ。雑に扱ってランドセルがすぐ壊れてしまうのでは…」とご心配の親御さんもいらっしゃるでしょう。
そこで、下記2点を満たしたやんちゃでわんぱくな女の子にぴったりの人気ランドセルを紹介します。
- 傷がつきにくいクラリーノ®タフロック®NEOを使用
- 型崩れ防止の補強剤が入っている
⑤小柄・華奢
小柄で華奢な女の子に人気の軽量ランドセルを紹介します。
本体重量が軽いだけでなく、背カンや肩ベルトもお子さまの負担を軽減するよう作られていて安心です。

メーカー | ふわりぃ |
モデル名 | ぴったりふわりぃ |
カラー | ビビッドピンク×パールピーチなど |
価格(税込) | 60,500円 (オンライン限定:54,450円) |
重さ | 約930g(付属品除く) |
大マチ幅 | 120mm |
⑥ワクワクしたい
カバンのフジタの「光るランドセル」は遊び心を大事にしたい女の子に大人気。
光の角度によって、ランドセル側面のリボンがレインボー色に変わります。
色の変化を楽しめるだけでなく、夜道は車のライトを反射して光り登下校時の安全を守ってくれますよ。

メーカー | カバンのフジタ |
モデル名 | プティハート |
カラー | パープル/ピンクなど全5色 |
価格(税込) | 79,800円 |
重さ | 約1,390g |
大マチ幅 | 125mm |
⑦個性を出したい
個性を出したい女の子・親御さんに人気なのが「半かぶせ」タイプのランドセル。
「みんなと同じような形のランドセルではつまらない」という方におすすめです。
女の子に人気のランドセル(カラー別)
女の子に人気のランドセルを色別に紹介します!
例えば同じ「紫」でも、明るさや素材の質感によって印象がかなり変わってきます。
好きな色の中から、心ときめくランドセルを見つけてくださいね!
紫(パープル・ラベンダー):堂々の人気第1位
いま女の子に1番人気の紫色のランドセル。
ピンク:絶対的な人気
女の子から絶対的な人気を誇るピンク色のランドセル。

メーカー | 土屋鞄 |
モデル名 | アトリエ 牛革ハイブリッド |
カラー | チェリー
|
価格(税込) | 84,000円 |
重さ | 約1,290g |
大マチ幅 | 125mm |

メーカー | 土屋鞄 |
モデル名 | アトリエ 牛革ハイブリッド |
カラー | ピーチ |
価格(税込) | 84,000円 |
重さ | 約1,290g |
大マチ幅 | 125mm |

メーカー | セイバン |
モデル名 | モデルロイヤル クリスタル |
カラー | シャーベットピンク×ベビーピンク |
価格(税込) | 69,300円 |
重さ | 約1,290g |
大マチ幅 | 120mm |

メーカー | atara(アタラ) |
モデル名 | ー |
カラー | さくら |
価格(税込) | 59,800円 |
重さ | 約1,250g |
大マチ幅 | 130mm |
赤(レッド):大定番カラー
「ランドセルといったら赤」というイメージを持つ方も多い大定番カラー。
深い赤は大人っぽく、明るい赤は瑞々しい印象になります。

メーカー | 土屋鞄 |
モデル名 | アンティークモデル コードバン |
カラー | セピアレッド |
価格(税込) | 84,000円 |
重さ | 約1,490g |
大マチ幅 | 115mm |

メーカー | グリローズ |
モデル名 | フルールグロス |
カラー | マイルージュ |
価格(税込) | 75,000円 |
重さ | 約1,255g |
大マチ幅 | 125mm |

メーカー | フィットちゃん |
モデル名 | あい・愛ティアラ®DX
|
カラー | チェリー×チェリー |
価格(税込) | 67,100円 |
重さ | 約1,290g |
大マチ幅 | 120mm |

メーカー | atara(アタラ) |
モデル名 | ー |
カラー | きちいご |
価格(税込) | 59,800円 |
重さ | 約1,250g |
大マチ幅 | 130mm |
水色(スカイブルー):爽やかでキレイ
爽やかでキレイな水色(スカイブルー)も女の子に人気が高いカラー。
入学前はピンク一筋でも段々と水色を好むようになるケースも多く、小学2年生女子には水色が1番人気という調査結果もあります(出典:日本色彩研究所)。

メーカー | 土屋鞄 |
モデル名 | RECOプレミアム 牛革ハイブリッド |
カラー | プリズムブルー
|
価格(税込) | 83,000円 |
重さ | 約1,290g |
大マチ幅 | 125mm |

メーカー | 羽倉(HAKURA) |
モデル名 | 耐性牛革スタンダード |
カラー | サックス |
価格(税込) | 62,700円 |
重さ | 約1,330g |
大マチ幅 | 120mm |
キャメル:どんな服にも合わせやすい
どんな服装にも合わせやすいキャメル。
低学年から高学年までとってもお洒落に決まります。

メーカー | 土屋鞄 |
モデル名 | ヌメ革 |
カラー | キャメル |
価格(税込) | 110,000円 |
重さ | 約1,440g |
大マチ幅 | 115mm |

メーカー | 羽倉(HAKURA) |
モデル名 | 耐性牛革スタンダード |
カラー | キャメル |
価格(税込) | 62,700円 |
重さ | 約1,330g |
大マチ幅 | 120mm |
茶(ブラウン):大人っぽ可愛い
大人っぽ可愛い茶色(ブラウン)のランドセル。
その中でも特に女の子に人気のモデルを紹介します。
ベージュ:優しい印象に
女の子に人気のベージュ色のランドセルを紹介します。
オレンジ系:活発な女の子にぴったり
活発な女の子にぴったりのオレンジ系ランドセルを紹介します。

メーカー | 土屋鞄 |
モデル名 | RECOプレミアム 牛革ハイブリッド |
カラー | プリズムオレンジ |
価格(税込) | 83,000円 |
重さ | 約1,290g |
大マチ幅 | 125mm |

メーカー | 羽倉(HAKURA) |
モデル名 | 耐性牛革スタンダード |
カラー | オレンジ |
価格(税込) | 62,700円 |
重さ | 約1,330g |
大マチ幅 | 120mm |
ネイビー・ブラック(紺・黒):凛とした印象に
凛とした格好いい印象になるネイビー(紺)やブラック(黒)のランドセル。
お洒落女子を中心に選ぶ女の子が増えてきています。
ミント系:心ときめく
女の子に人気のミント系カラーのランドセルを紹介します。

メーカー | ララちゃん |
モデル名 | プレシャス・リボン
|
カラー | ジュエルミント |
価格(税込) | 63,800円 |
重さ | 約1,350g |
大マチ幅 | 125mm |

メーカー | 黒川鞄工房 |
モデル名 | シボ牛革 キューブ型 |
カラー | ピスタチオ |
価格(税込) | 88,000円 |
重さ | 約1,480g |
大マチ幅 | 130mm |

メーカー | PAUL & JOE![]() |
モデル名 | クリザンテームフレンチリボン |
カラー | ミントグリーン |
価格(税込) | 93,500円 |
重さ | 約1,300g |
大マチ幅 | 125mm |

メーカー | ふわりぃ |
モデル名 | プラチナセレクト |
カラー | ミント/ミント |
価格(税込) | 57,200円 (オンライン価格:51,480円) |
重さ | 約980g(付属品除く) |
大マチ幅 | 130mm |
ワイン系:高級感たっぷり

メーカー | 鞄工房山本 |
モデル名 | ラフィーネ(牛革)
|
カラー | ワイン |
価格(税込) | 69,900円 |
重さ | 約1,420g |
大マチ幅 | 120mm |

メーカー | 羽倉(HAKURA) |
モデル名 | 耐性牛革スタンダード |
カラー | ディープパープル |
価格(税込) | 62,700円 |
重さ | 約1,330g |
大マチ幅 | 120mm |
白(ホワイト):ピュアな印象に
女の子に人気の白色(ホワイト)のランドセルを紹介します。
「汚れが目立つのでは」との声もありますが、汚れがつきにくい加工が施されお手入れ簡単なので過度な心配は入りませんよ。
バイカラー(コンビカラー):欲張って楽しめる
「好きな色がいくつもあって選べない!」そんな女の子に人気なのがバイカラーのランドセル。

メーカー | 羽倉(HAKURA) |
モデル名 | 耐性牛革スタンダード
|
カラー | ラベンダー×ディープパープル |
価格(税込) | 62,700円 |
重さ | 約1,330g |
大マチ幅 | 120mm |

メーカー | 羽倉(HAKURA) |
モデル名 | 耐性牛革スタンダード |
カラー | サックス×キャメル |
価格(税込) | 67,760円 |
重さ | 約1,350g |
大マチ幅 | 120mm |
女の子のランドセルを選ぶポイント5つ
女の子のランドセルを選ぶポイントを大きく5つに分けて解説します。
- カラー・デザイン:6年間嫌がらずに使えるか
- 収納力:大マチ120mm以上あると安心
- 背負いやすさ:工夫されているか
- 保証内容:過失による故障は保証外の場合も
- 親子で意見が分かれてしまったら
①カラー・デザイン:6年間嫌がらずに使えるか
ランドセル購入スケジュールで多いのが、年長さんの夏休み頃までに予約をして秋〜冬に手元に届くケース。
年長さんといえば、まだ幼く心変わりも多い時期ですよね。
また、小さな女の子は可愛らしい装飾やキラキラした刺繍が大好き。
しかし可愛すぎるデザインだと、高学年になるにつれ恥ずかしく感じるお子さんも出てきます。
基本的にはお子さんの意見を尊重してOKですが、ランドセルを途中で買い替える予定がないのであれば、
- 可愛さの中にもお洒落さがあり6年間自然に背負えそうか
- 親御さんからみて「派手すぎる」と感じないか
をしっかりと見極めた上で選びましょう。
②収納力:大マチ120mm以上あると安心
ランドセルの収納力について以下の3点を確認しましょう。
- 1.大マチ幅(奥行き):120mm以上あると安心
- 2.縦×横:「A4フラットファイル」対応か念のためチェック
- 3.前ポケット:チャックが大きく開くタイプだとなお良し
1.大マチ幅(奥行き)
収納力で1番チェックしておきたいのが大マチ幅(奥行き)。
水筒やタブレットなど今の小学生の荷物は昔よりもグッと増えています。
具体的には、ランドセル内寸の大マチ幅(奥行き)が120mm以上あるランドセルを選ぶと安心です。
しかし、大マチ幅120mm未満のランドセルでも、
- 置き勉可の学校
- 通学時間が短く手提げの荷物があっても気にしない
といった場合には、そこまで心配しなくて大丈夫です。
2.縦×横のサイズ

いま販売されているランドセルは、ほとんどが「A4フラットファイル」対応のサイズ。
ただ数年前の型落ち品だと、ごく稀に「A4フラットファイル」がすっぽり入らないランドセルもあるので一応チェックしておきましょう。
「A4フラットファイルはほとんど使わないよ」という学校でも、連絡袋などがA4フラットファイルと同等サイズの場合があります。
お便りなどがぐしゃっとならずに持ち帰れるよう「縦×横」のサイズもさらっと確認してくださいね!
3.前ポケット

ランドセルのかぶせを開けた時に現れる前ポケット。
前ポケットの多くはファスナー式になっていますが、ラウンド型にぱかっと大きく開くタイプだと中身を取り出しやすくストレスフリー。
お子さんがスムーズに扱えるよう、細かいところもチェックして選んであげると良いでしょう。
③背負いやすさ:試着/工夫
ランドセルの背負いやすさもしっかりチェックしましょう。
試着できる時には、ランドセルと背中の間に余分な隙間がないかがを要チェック。
試着できない時には、体への負担を軽減する工夫がなされているか確認しましょう。
▼体への負担を軽減する工夫の例
- 背カン:体の動きに合わせて動くetc.
- 肩ベルト:立ち上がり型、わん曲構造、ずれ落ちにくい etc.
- 背あて:クッション性が高い、体圧分散構造 etc.
- 耐久性:型崩れ防止の補強材が備わっているか etc.
④保証内容:過失による故障は保証外の場合も
今は6年間保証がついているランドセルがほとんど。
しかし、
- 故意や過失による故障も保証範囲内
- 故意や過失による故障は保証の対象外
など、メーカー・ブランドによって保証の細かい内容が変わってきます。
万一故障や破損が生じてから「思っていたのと違った」と困惑しないよう、保証内容はしっかり把握しておきましょう。
修理時に代替ランドセルを無料貸出してもらえるかも合わせて確認しておくと安心ですよ。
⑤親子で意見が分かれてしまったら

親子で意見が分かれてしまったら、オーダーメイドのランドセルを選ぶのもひとつの方法です。
チャームのデザインやステッチの色を自分好みに仕上げていくのはとても楽しく、娘さんだけのオリジナルランドセルが注文できますよ。
親御さん、娘さんの相応が納得いくランドセルを選んでくださいね!
▼関連記事
オーダーメイドランドセルで個性を!おすすめのメーカー・ブランドまとめ
女の子のランドセル選びでよくある質問
女の子のランドセル選びに関する「よくある質問」とその回答をまとめました。
Q.珍しい色を選ぶといじめられる?
A.そこまで心配しなくてOK!
気になる場合は学区の通学風景をチェックしてみよう。
ランドセルの色が直接的な原因でいじめられることはほとんどないと考えて良いでしょう。
基本的には、娘さんが好きな色を選んで問題ないです。
心配な場合には、登下校時に通学路をチェックして「娘さんがほしがっているランドセルと似たカラーを背負っている女の子がいるか」確認しておくと安心です。
ただ、あまりに派手すぎるランドセルだと「いじり」につながり、からかわれるのが嫌になってしまうケースはあるかもしれません。
親御さんから見て「派手すぎないか(奇抜すぎないか)」「6年間嫌がらずに背負えそうか」購入前に判断してあげてくださいね。
Q.白いランドセルは汚れが目立つ?
A.白いランドセルは、濃い色のランドセルよりは多少汚れは目立ちます。
でも、下記のポイントに気をつければ汚れはそこまで気にならずに使えるでしょう。
- 傷や汚れに強い素材を選ぶ
- パール系など光沢がある素材を選ぶ
- 汚れたらすぐにお手入れする
- 透明のカバーをつける
Q.刺繍が多いと汚れが目立つ?ほつれやすい?
A.最近のランドセルなら心配いりません。
ひと昔前のランドセルだと、「ランドセルが雨にぬれて刺繍から内部にしみた」「使っていくうちに刺繍が黒ずみ汚らしくなってしまった」という声が稀にありました。
しかし今のランドセルの刺繍は、下記のような工夫・技術によって丈夫で汚れにくいので心配いりません。
- 耐久性のある刺繍糸を使用(色落ちしにくい、摩擦に強い、耐水性あり etc.)
- 外側だけでなく内側からも刺繍がしっかり止められている(ほつれにくい)
- 刺繍の裏面から糊づけ加工(雨がしみにくい)
Q.ラインストーンは取れやすい?
A.取れにくいし、修正もできるので心配ありません。
ラインストーンつきのランドセルを購入した方に多数インタビューさせていただきましたが、「取れてしまって後悔している」という声は一度も聞いたことがありません。
また、例えばフィットちゃんではラインストーンが万一とれた場合は6年間無料修理してもらえるとのこと(フィットちゃんマガジンより)。
女の子が憧れるキラキラのラインストーンつきランドセル。安心して選んでくださいね。
Q.防犯上であった方がいい機能は?
A.以下の機能があると安心です。
- 肩ベルトのDカン:防犯ブザーを装着
- 反射機能:車のライトなどを反射して光る
- 一定以上の負荷によって外れるナスカン
登下校時に娘さんが1人になるケースなど、親御さんは心配がつきませんよね。
安全のために上の機能がついているランドセルを選んでくださいね。
肩ベルトのDカンは、左利きのお子さんも操作しやすいよう左右両方に付いているタイプだとより安心です。
反射材がついていないランドセルを選ぶ場合には、反射材つきのキーホルダー(リフレクター)をつけてカバーする方法もありますよ。
ランドセル側面のナスカンは、一定以上の負荷がかかった際に外れる安全機能つきだと、自転車などに荷物が引っかかった際にも事故に巻き込まれにくいです。
まとめ
女の子の人気ランドセルをタイプ別やカラー別に紹介しましたが、好みのモデルは見つかりましたか?
女の子のランドセルはカラーバリエーションがとっても豊富で迷いますが、主役であるお子さんの意見を尊重して選んであげると良いでしょう。
装飾が多めのランドセルを選ぶには「6年間嫌がらずに背負えそうか」を親御さんが見極めてアドバイスしてあげてくださいね!
気になるブランドのカタログをまとめて請求したい方は、下のボタンをタップしてくださいね!
