萬勇鞄は素材や製法にこだわり、丈夫で背負いやすいランドセルを作っている企業です。6年間背負う大切なランドセルを見つけることができるでしょう。
ネーム刻印を行ってくれるので子供も自分のお気に入りのランドセルのなってくれ、子供にとってたった一つのランドセルになってくれます。
もくじ
萬勇鞄はランドセル購入前に貸し出しをしてくれる

萬勇鞄では購入の前にランドセルの貸し出しを行ってくれます。展示会に行かなくてもランドセルをお試しすることができます。
【火曜日貸し出しの場合】
・火曜日に萬勇鞄より発送→翌日 午前指定でお届け
・水曜日にお試しいただいた上で、ご返却のため発送いただく
・木曜日【萬勇鞄 午前着】で萬勇鞄に返却完了
【金曜日貸し出しの場合】
・金曜日に萬勇鞄より発送→翌日 午前指定でお届け
・土曜日/日曜日にお試しいただいた上で、ご返却のため日曜日に発送いただく
・月曜日【萬勇鞄 午前着】で萬勇鞄に返却完了
このようなスケジュールで貸し出しを行ってくれます。
萬勇鞄の特徴
萬勇鞄のランドセルの特徴について紹介します。
6年間の使用に耐える丈夫さ
萬勇鞄のランドセルはとても丈夫です。その理由は3つあります。
1つ目は職人が1針1針ずつ丈夫な縫い目を作っていることです。ミシンと違って一部が切れてもほつれにくくなっています。
2つ目は負担がかかりやすい場所に補強材を入れて変形をさせません。
3つ目は素材を適材適所に用いてソフトな使い心地と丈夫さを実現しています。
表面に現れないような細かなこだわりが萬勇鞄を丈夫に使いやすく仕上げています。
負担を軽減した背負いやすさ

萬勇鞄のランドセルは子どもの体に沿ってフィットするように作られています。
立ち上がった背カンは体に自然にフィットし小さい体でも軽々持ち上げることができます。長時間持っても疲れづらく、登下校時も安心。

肩ベルトが左右に動くので体が大きくなっても肩の大きさに合わせて変化してくれます。肩への負担も軽減されて子供がおきくなっても持ちやすさは継続されます。

背中の革は中のウレタンが通気性をいいものを採用。通気性のいい素材を使用しているのでカビ防止にもなります。
汗がかきやすい子供でも安心です。
飽きのこないデザイン

萬勇鞄のランドセルは一見シンプルですが、ポイントをしぼっておしゃれなモチーフを取りいれています。
蓋の裏、びょう、チャーム、内装生地、刺繍などの装飾でより一層ランドセルへの愛着がわくでしょう。
ネームプレートも標準装備です。
デザインは種類が豊富なので子供のお気に入りのデザインが見つかりやすいです。
素材

美しさと機能性を重視した素材でランドセルを作っています。
- コードバン
- 牛革
- 人工皮革
- パール系人工皮革
などから選択が可能です。
萬勇鞄のランドセルには、全ての天然素材に凸凹の「シボ革加工」が施されています。
丈夫さを増し、傷を目立たなくさせてくれます。
シボ革デザインのランドセルはなかなかないので個性を出すことができます、
基本性能

6年間使いやすいように、全ての素材に撥水加工が施されていて、雨やホコリにも強くヤンチャな子でも心配いりません。
また、ランドセルのデザインに合わせてステッチの色や形も変えていて細かな部分でもお洒落に使うことができます。
使いやすさ
萬勇鞄のランドセルは安心と収納にこだわっています。防犯ブザー用Dカン、反射テープ、ナスカンなどが標準装備です。
またA4ファイルが入る設計で、リコーダーケースも付属しています。
萬勇鞄ランドセルの値段相場

萬勇鞄では男の子と女の子で最安値・最高値が別々になっています。
男の子のランドセルの
最安値は「ベーシック(人口皮革)」で税込み53,900円
最高値は「リリークレスト(コードバン)」で税込み101,200円となっています。
女の子のランドセルの
最安値は「シェリーハート(人口皮革)」で税込み59,400円
最高値は「クローネティアラ(コードバン)」で税込み100,100円になっています。
どちらも人口皮革が最安値、コードバンが最高値になっています。
全体的にみると50,000円~60,000円台のランドセルが多く、比較的リーズナブルな値段になっていることが分かりますね!
萬勇鞄ランドセルの重さはどのくらい?

次に萬勇鞄のランドセルの重さがどのくらいかについて説明していきます。
こちらのランドセルの重さは、値段の時と同様で素材によって変化していきます。
人口皮革が最も軽く 1,200g前後
牛革が真ん中で 1,400g前後
コードバンが最も重く 15,000g前後
となっています。
また萬勇鞄のランドセルの重さは、他の革を使用しているランドセルの重さと大差なく、標準的な重さと言えます。
萬勇鞄のランドセルの選び方

萬勇鞄のランドセルはとても多彩です。
萬勇鞄のランドセルの種類
色で選ぶ場合、萬勇ランドセルのカラーバリエーションは
ブラック、ゴールド、シルバー、グリーン、ブルー、ブラウン、キャメル、レッド、ピンク、パルム、パープル、ネイビー、ライトブルー、キャメル
の14種類があります。背あてにこだわりたい場合は、模様のあるものや色が選べるものを選択するといいでしょう。
そのほか、刺繍があるもの、内装が選べるものなどもあります。
素材で選ぶ場合は
コードバン、牛革、人工皮革
の中から選択しましょう。
萬勇鞄の人気ランドセル
萬勇鞄で人気のランドセルについて紹介をします。
男の子の人気モデル
<ノブレス>

かぶせと本体が牛革、背あてがソフト牛革を使用しています。内装がチェック柄でスマートさを感じさせてくれるデザインです。金具はブロンズ調で統一され、高級感とアンティーク感があります。59000円。
<ベーシック>

かぶせと本体が牛革、背あてがソフト牛革になっています。
基本に忠実なデザインとなっておいて、6年間飽きることなく使うことができるランドセルです。コードバンや人工皮革の選択もできます。57000円。
女の子の人気モデル
<クローネティアラ>

かぶせと本体が牛革で、背あてがソフト牛革です。ラインストーン付きのティアラの刺繍が大マチの両側側面に施されており、前ポケットファスナーはハートチャームになっています。かわいらしく、女の子の心をくすぐるデザインです。62000円。
<ラッフル>

かぶせと本体が牛革で背あてソフト牛皮革になっています。背あてが優しいラベンダー色で、上品な印象与えてくれるランドセルです。刺繍のような派手さはありませんが、優しいかわいらしさがあります。60000円。
萬勇鞄の全てのランドセル
萬勇鞄の全てのランドセルをご紹介します。
男の子
- ベーシック【コードバン・牛革・人工皮革】
- ベーシック〜アンティークブロンズ〜【牛革】
- ファルベ【牛革・人工皮革(シボタイプ)】
- ノブレス【コードバン・牛革・人工皮革(シボタイプ)】
- オラージュ【人工皮革】
- リリークレスト【コードバン・牛革・人工皮革(シボタイプ)】
- アーデルナイト【牛革・人工皮革(シボタイプ)】
女の子
- グラシア【牛革・人工皮革(シボタイプ)】
- シェリーハート【牛革・人工皮革】
- ラッフル【牛革・人工皮革(シボタイプ)】
- クローネティアラ【コードバン・牛革・パール系人工皮革】
- パルファム【牛革・パール系人工皮革】
- シャルムローズ【牛革・パール系人工皮革】
- ベーシック〜アンティークブロンズ〜【牛革】
- ファラーシャ【牛革・パール系人工皮革】
最新情報追記:ネット上の萬勇鞄ランドセルの口コミ
では萬勇鞄ランドセルのネット上の口コミをご紹介します。
男の子の口コミ
2020年に新一年生になる息子のランドセルを購入しました。
年々購入時期が早くなっていると聞いていたけど、すでに販売終了も😵💦
我が家は息子の希望でグリーンのランドセルです✨
黒やネイビーは見るけどグリーン…。
やっぱり黒がいいにならないことを願います。#ランドセル #萬勇鞄 #ラン活 pic.twitter.com/f97uwFzbnb— のんちっち (@yuasanon0826) April 21, 2019
女の子の口コミ
うちは萬勇鞄にしました~
ぶりぶりの刺繍入り。
もっと地味なのにしてほしいと思ってたけど、ランドセルリサーチしていくうちにまあアリか、、となっていったから慣れってすごい。
ずっとラベンダーって言ってたのに土壇場で水色になったのだけが心配。 pic.twitter.com/JuDsHpUMPa— はんごーさん (@tarina_food) September 16, 2019
今回の口コミを見て分かるように、萬勇鞄では色のバリエーションがとても豊富なのがよく分かります。
ランドセルの中にチェック柄がデザインされたものや刺繍の模様が入ったもの、色のついたラインが入ってるものも、とても人気があり喜んでいる声が多く見られます。
また、ネームプレートが付いていたり、乱反射びょうが綺麗なのも好印象のようです。
萬勇鞄の特徴でもある「肩とベルトの隙間が出来ないような作り」によるフィット感は、細身の子供でも安心して使えるとの口コミも見られました。
職人さんが作ったミニランドセルが貰えるのは、お子さんにとって宝物になるのかもしれませんね!
萬勇ランドセルがおすすめの人

萬勇鞄のランドセルがおすすめなのはこんな人です。
- ネームプレートとリコーダーケースが標準装備であることを希望している人。
- 6年間安心して使える丈夫さを求めている人。
- 6年間を通して快適に背負える機能性を重視している人。
- デザインにこだわりたい人。
- 使いやすさと丈夫さを両立した素材を求めている人。
このサイトでは他にも厳選したおすすめランドセルをご紹介しています!