アタラ(atara)は2018年に誕生したばかりのランドセルブランド。
キシルという家具屋さんがプロデュースしています。
北欧テイストが好きな方はチェックしてみましょう!
年中さんへ
2024モデルの最新カタログ請求受付が始まりました!
この機会に取り寄せしましょう。
年長さんへ
一部カラーが販売終了しています。
これから購入予定の方は早めにご予約ください。
アタラのランドセルの特徴

アタラのランドセルの特徴を紹介します。
土屋鞄お墨付きの家具屋さんのランドセル
アタラのランドセルはキシルという家具屋さんで、学習机や整理棚、絵本棚が人気商品の北欧テイストの企業です。
土屋鞄が監修、技術指導などを行っています。土屋鞄のランドセル売り場に展示されていることもありますが、直接の関係はありません。
牛革だけれど軽い
アタラのランドセルは牛革ですが、重量はわずか1250gとかなり軽いです。牛革ランドセルが欲しいけれど、重いのがネックになっているという人におすすめです。
収納力は極端に少ないわけではなく、A4ファイルの収納ができます。
無駄を省いた独特のデザイン
アタラのランドセルは軽くするために独特のデザインとなっています。ベロや小マチ、ベルトなどがありません。ナスカンも片側だけになっています。そのため非常にすっきりとした見た目です。
小マチがないと不便そうですが、実際の小学生向けのアンケートではそれほど小マチを利用していないという意見も多くみられます。
ただし、ベロがないため、錠前はかぶせです。一般的なランドセルカバーやレインカバーをつけるのは難しいので注意しましょう。
アタラが専用のカバーを購入特典としてつけています(レインカバーではありません)。
北欧テイストの内装
内装は北欧テイストで、森や水辺など自然の情景をモチーフにしています。デザイナーはマリメッコなどで活躍している大田舞さんです。
心躍る購入特典
アタラのランドセルを購入すると子ども心をくすぐる特典がついてきます。
- ことりのふえ:ランドセルの肩ベルトにつけられる小鳥型のホイッスルです。
- 交通安全カバー:アタラオリジナルのランドセルカバーです。反射機能などがあります。
- 取扱説明書:ランドセルの使い方や素材、お手入れ方法などを紹介したミニブック。ランドセルへの愛着が深まるでしょう。
- ランドセル中仕切りパネル:大マチの中を整理するための仕切りパネルです。これで小マチがなくてもランドセルの中を整理しやすくなります。
- ひのきのたからばこ:ひのきのたからばこに入れてランドセルを届けます。数量限定。
アタラのランドセルの選び方

アタラのランドセルは1シリーズのみで9色展開。
自然から着想した美しい色味が特徴です。お気に入りのカラーを見つけてくださいね!
いずみ

清らかな泉のような透明感あるペールブルーです。
元気な女の子に似合います。内装はピンクの中に泡が浮かびあがっているデザインです。
きのみ

森で拾った木の実を思わせるキャメルベージュ。
高学年になってもしっくりとなじむでしょう。内装は青地に泡が浮かびあがっているデザインです。
きいちご

かわいらしい小さな木苺のようなポップレッド。
少し朱色みのある優しい赤です。内装はピンク地に泡が浮かびあがるデザインになっています。
ほしぞら

黒が輝く広い夜空をイメージしたチャコールブラック。
絶妙の色合いの柔らかな黒です。内装はグレー地の中に林が描かれています。
追記)
2023モデルは完売(2022年11月21日時点)
こかげ

光が見え隠れする木陰をイメージしたブライトネイビー。
知的で深みのある色合いです。内装はグレー地の中に林が描かれています。
追記)
2023モデルは完売(2022年11月21日時点)
まとめ

アタラ(atara)ランドセルはこんな方におすすめです。
- 新ブランドのランドセルが気になる人
- 北欧テイストが好きな人
- 牛革と軽さ、両方を求めている人
- ひのきのたからばこなどで特別感が欲しい人
- 優しい色のランドセルを探している人
- すっきりとしたフォルムのランドセルが欲しい人
- 家具メーカー・キシルのファンの人
- 市販のカバーをつける予定のない人
ひとつでも当てはまる方は公式サイトをチェックしてお気に入りを見つけてくださいね!