ランドセルメーカー一覧

土屋鞄ランドセルの口コミ・評判|注意点・デメリットも徹底解説

土屋鞄ランドセルの口コミ・評判

「工房系ランドセル」と聞いて真っ先にイメージする方も多い人気ブランド「土屋鞄」。

本記事では、購入者へのインタビューも交えながら土屋鞄ランドセルの口コミや評判を徹底調査しました!

購入前に知っておきたいデメリット(注意点)もまとめたので、ランドセル選びに失敗しないためにもぜひ参考にしてくださいね!

【年中さん向け】最新情報
  • 2024モデルの最新カタログ請求受付中!
  • 毎年完売が早いので「今」カタログ請求しましょう
  • 「ミナ ペルホネン」とのコラボモデルが可愛いと話題!
土屋鞄

無料カタログ請求

【年長さん向け】最新情報
  • 2023モデルは全モデル販売終了…
  • まだ購入していない方は、人気工房系ブランドの鞄工房山本池田屋がおすすめです!
筆者
筆者
土屋鞄以外も比較検討したい方は『本当におすすめの人気ランドセルランキング』が便利ですよ

土屋鞄ランドセルの口コミ・評判

土屋鞄のランドセルを購入した方にインタビューさせていただきました!

土屋鞄_プレミアムカラー 牛革 購入者の口コミ

Q.購入したのはどのモデル?

A.『プレミアムカラー 牛革』シリーズのピスタチオを購入しました。

Q.どんなところが気に入った?

A.無駄の無いデザインと品のある色合いが気に入っています。

土屋鞄の一日限定出張店舗に出向いていくつかのモデルを試着したところ、娘が『プレミアムカラー 牛革』のピスタチオにひと目で惹かれ購入を決めました。

ちなみに上の娘も土屋鞄のランドセルを使っています。

上の娘は早生まれで小柄だったため軽さ重視のクラリーノにしましたが、牛革は更に品がありとても魅力的です。

Q.気になった点や不安な点は?

A.「子どもの体格」と「ランドセルの素材の重さ」のバランスが取れているか気になりました。

長女の時は軽さを重視してクラリーノを選びましたが、今回ランドセルを購入した次女は、身長も体幹もしっかりあるので牛革素材でも全く問題ありませんでした

ランドセル全種類の中から、ただただ次女が好きな色のランドセルを選ばせてあげられて良かったです。

Q.実際に購入してみてどうだった?

A.『子どもが好きな色』という観点だけで選ぶと、年齢と共に飽きたり、後から「他の色が良い」と言い出したりする場合があるかと思います。

しかし「土屋鞄のカラーの品の良さは、本当に子どもたちの気持ちを長続きさせる」と我が子を見ていて感じます。

次女はランドセルが届いてから、ずっと背負い、色んな人にランドセルの色の話をしています。

収納面も今のタブレット学習時代には充分です。

我が家のラン活は終わりましたが、姉妹を見ていると土屋鞄で購入して良かったと心底思います。

取材協力:『島根Iターンジャニオタ子育て記

美しく奥深い色味に定評がある土屋鞄ですが、その中でも「ピスタチオ」は他のブランドでは見られない非常に素敵なカラー。

上品で爽やかな色味で娘さんにとっても似合っていますね!

自分自身で選んだランドセルは愛着もひとしおで6年間大事に使ってくれそうですね。

無料カタログ請求する

 「RECOベーシック 牛革ハイブリッド」購入者の口コミ

写真引用:『ゆーんの徒然日記

Q.購入したのはどのモデル?

A.「RECOベーシック 牛革ハイブリッド(ブラウン)」を購入しました。

Q.どんなところが気に入った?

A.リビングに置いても部屋に馴染むデザイン性の高さや、高学年になっても変わらず「好き!」でいられそうな落ち着いた色味が気に入りました。

RECOベーシックは本革と人工皮革を組み合わせているので、1,290gと軽いところも魅力です。

Q.他に候補にあがったブランドはある?

セイバン池田屋ランドセルも試着し候補に上がっていましたが、お洒落なデザインと温かみある色味を親子で気に入り土屋鞄ランドセルに決めました。

Q.気になった点や不安な点は?

A.ママ友から「土屋鞄のランドセルは小さくて入らないイメージがある」と聞いていたので、収納力に不安がありました。

このため土屋鞄の従来モデルよりもマチ幅が1cm広い「RECOベーシック」を選びました。

A4フラットファイルがぎりぎり入る高さなので、入れ方によっては端が曲がってしまいそうだな…と少し心配しています。

Q.実際に購入してみてどうだった?

A.グレーやプリズムオレンジなども候補に上がり色選びでかなり迷ったのですが、息子が当初から言っていた「茶色のランドセル」で、親子共に気に入るブラウンに出会えて満足しています。

取材協力:『ゆーんの徒然日記

温かみのあるブラウンにゴールドの金具がマッチしてとっても素敵ですね!

背負い心地の良いセイバンも候補に上がったけれど、デザイン性の高さから土屋鞄ランドセルを選んだとのことです。

土屋鞄 カタログ請求

そのほか、土屋鞄ランドセル購入者の口コミや評判を徹底調査したところ、

  • しっかりとしたつくりに惹かれた
  • たくさんの色からお気に入りが選べて嬉しかった
  • 6年間使っても故障なくキレイなままだった

という好意的な口コミが多くありました。

筆者
筆者
一方で「値段が高い、容量が小さい、重い」といった購入にあたって注意すべき口コミも…

ランドセルは安い買い物じゃないので注意点もよく納得してから購入したいですよね。
そこで口コミをタイプ別に紹介します!

気になるカテゴリをクリックしてくださいね👇

好意的な口コミ(5件)

こちらは土屋鞄の可愛い色味に惹かれたという口コミ。優しく温かみあるカラーが気に入ったようですね。

息子さん用に「RECOベーシック 牛革ハイブリッド」のグレーを購入した方の口コミ。モダンな色味で品のある佇まいが素敵ですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

* ランドセル 長男のランドセルが届きました。 ワクワクしながら開ける大きな箱。 自分が選んで決めた色のランドセル。 羨ましいそうに見つめる弟。 そんな様子を見て嬉しそうなじじとばば。 春からこのランドセルとたくさんの 想い出がこの子にできますように。 この子がいつか社会人になった時、 このランドセルの素材で名刺入れ なんか作って贈れたらなぁと思い、 土屋鞄のヌメ革ランドセルを えらびました。 . . #ランドセル#土屋鞄#土屋鞄ランドセル#ヌメ革#ヌメ革ランドセル#キャメル#1年生#入学#長男#6歳#年長

あ ず きさん(@___azuki.___)がシェアした投稿 –

6年間使用後、名刺入れなどにリメイクして贈ることも想定している親御さんの口コミでした。

 

この投稿をInstagramで見る

 

4月末に注文していたランドセルが今日(9/11)届きました! ・ ・ 息子が余りにも興奮して、開けた瞬間を撮り忘れました。笑 袋に入った画像はもう一度しまった時の写真だったりします😅 ・ それにしても、流石の土屋鞄さん。素敵なメッセージに思わずウルっと…… 読み上げた息子も、ワクワク大喜び✨ ありがとうございます。やっぱり土屋鞄さんで買って良かった〜! ・ 半年後の小学校入学へ向けて、息子と更に成長して行きます。私も。 ・ ・ #5歳男の子 #小学校入学に向けて #ランドセル #土屋鞄ランドセル #クラリーノエフ #アトリエ #JUBILEEデザイン #令和2年入学 #幸せな瞬間をもっと世界に #幸せな育児生活 #子育て楽しい #子育てあるある #毎日が笑顔で溢れてる #毎日かあさん #幸せな子育て #100日投稿 #奇跡を体験する会 #55日目

ハピりえ♡ママさん(@synchronicity_mama)がシェアした投稿 –

思わずウルッとしてしまうメッセージが添えられてランドセルが届いたそうです。
アフターサービスに購入後の満足感も上がりますね。

素敵なカラーが豊富な土屋鞄。
一度では色を選びきれないほど魅力的なカラーが多かったとのことです。

無料カタログを取り寄せる

購入にあたって注意すべき口コミ(4件)

容量が小さいからおすすめしないという口コミもありました。

現在は全モデルがA4フラットファイル対応になり容量アップしていますが、大きくなった分ランドセル本体の重さが気になる場合もあるようです。

こちらもランドセルの重さが気になるとの口コミ。

しかし、土屋鞄が特段重いというわけではなく、ほかメーカーと比較すると土屋鞄ランドセルは本革素材もクラリーノも重さは標準的

「置き勉」が許可されていない学校の場合は、教科書を詰め込むとどうしても重くなるのが辛いですね…

一方で、土屋鞄ランドセルを「ランドセル界のルイヴィトン」と形容している方もいらっしゃいました。確固な人気がうかがえますね。

 

土屋鞄は、他のランドセルメーカーのお品と比べるとお値段高め。
「目玉飛び出る価格」と表現されている方もいらっしゃいました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

* #ラン活 重い腰をあげて、増税前にラン活してきました。 * 水色…紫でもいい!と女子力満々な色を言われていたので、パッキリしたまぶしい色味は嫌だなぁ…と、母好みの水色のランドセルを探すことに。 あとは、 ・小柄なので軽さ重視 ・ランドセルにお金をかけるメリットをあまり感じないので価格が高くない ・使ってみないとわからないことだけど丈夫そうなもの(保証つき) の条件で「オパールグリーン」という薄い水色のようなミント色のような色が素適な #conosakiランドセル #conosakiスタンダード を見に行ったのですが、選んだ色はまさかのキャメル!!! * どんな服装にも合うし、もちろん嬉しかったのですが キャメルで良いならコスパ&質が安定してそうな#池田屋ランドセル を見に行きたかった…時は既に遅くネットで見ると完売でした。 * あと、キャメルならば#土屋鞄ランドセル のアトリエシリーズが軽くて、そしてとにかくとにかく可愛くて!!ネットで見ると在庫あり!でもなんせ高い!少し迷いましたが所詮本人もそこまでのこだわりのない子供の鞄、、デザインははじめだけでどれ使っても1年後には一緒!と安さ重視でconosakiをポチりました。 * まさか色がキャメルに変わるとは、、次女&長男の時はまず池田屋に行こうかな💦 * 靱公園近くにショールームがあったので、帰りはカフェでランチして靱公園で水遊び🎶 車と人が多くて、常にわちゃわちゃしてる3人育児にはあまり向かないかなって思うけど、キレイだしお洒落だし公園いっぱいあるし、都会も時々は楽しいですね♥️ 靱公園に虫対策なのか薬剤塗布予告の張り紙がしてあって、せっかくの都会の緑なのに、、環境的にどうなのかうーんともなったけど… 次女は道のタイルや、消火栓が物珍しかったみたいで、色々触ってました。田舎っ子!笑

minamiさん(@minamin3507)がシェアした投稿 –

土屋鞄ランドセルのアトリエシリーズに惹かれていたけれど、価格の関係もありconosakiランドセルを購入したという口コミもありました。

「価格が高くても素敵なランドセルが欲しい!」という方は下のボタンをクリックしてまずはカタログ請求してくださいね。

無料カタログ請求する

数年間使用した後の口コミ(2件)

4年間がんがん使っても痛みなく、革が馴染んで気持ち良いとのことです。

5年以上背負ったとは思えないほどキレイで、美しい風合いを保っていますね!

娘さんが土屋鞄ランドセルを6年間使ってみた結果「めっちゃいい」とのこと。

土屋鞄が気になっている方は、下記ボタンをタップしてまずは無料カタログ請求してくださいね!

土屋鞄のカタログを請求する

土屋鞄 女の子向け人気おすすめモデルBest3

土屋鞄ランドセルの中でも特に女の子に人気があるモデルBest3を紹介します。

どのモデルにするか迷っている方は参考にしてくださいね。

第1位:アトリエ 牛革ハイブリッド

土屋鞄ランドセル_アトリエ 牛革ハイブリッド

女の子人気第1位は「アトリエ 牛革ハイブリッド」。

「ミナペルホネン」とコラボレーションした内装デザインがとっても華やかで、かぶせを開けるたび幸せな気分に。

各デザインに子どもたちの健やかな成長を願うメッセージが込められています。

詳細をみる
※「製品一覧」の「シリーズから選ぶ」から「アトリエ 牛革ハイブリッド」をご覧ください。

価格(税込) 85,000円
本体素材
  • かぶせ:牛革
  • 本体:人工皮革
重さ 約1,290g
サイズ A4フラットサイズ対応
内寸:縦310mm×横232mm×奥行125mm (奥行き広め)
カラー 全6色

  • ブルーベリー
  • チェリー など

第2位:プレミアムカラー 牛革

プレミアムカラー 牛革

女の子人気第2位は、美しい色味が目を引く「プレミアムカラー 牛革」。

空や花をイメージして作られたカラーがとっても優しい雰囲気。

下のボタンをタップしてお気に入りカラーを見つけてくださいね!

詳細をみる
※「製品一覧」の「シリーズから選ぶ」から「プレミアムカラー 牛革」を確認できます。

価格(税込) 80,000円
本体素材 牛革
重さ 約1,390g
サイズ A4フラットサイズ対応
内寸:縦310mm×横232mm×奥行115mm
カラー 全9色

  • コーラルピンク
  • ミントブルー など

第3位:ベーシックカラープラス 牛革

ベーシックカラープラス 牛革アクセントカラーに心躍る「ベーシックカラープラス 牛革」が女の子人気第3位。

ランドセルのかぶせはベーシックに、内装や背当ては明るい色味を採用。

6年間飽きのこないデザインです。

詳細をみる
※「製品一覧」の「シリーズから選ぶ」から「ベーシックカラープラス 牛革」をご覧ください。

価格(税込) 76,000円
本体素材 牛革
重さ 約1,390g
サイズ A4フラットサイズ対応
内寸:縦310mm×横232mm×奥行115mm
カラー 全4色

  • 赤×さくら
  • 茶×ピンク など

土屋鞄 男の子向け人気おすすめモデルBest3

男の子向け人気モデルBest3を紹介します。迷っている方は参考にしてくださいね!

第1位:RECOシリーズ

土屋鞄 RECOベーシック

男の子人気第1位は「RECOシリーズ」。

メイン素材に牛革、側面と底面に人工皮革を使用することで約1,290gと軽量に仕上がっています。

詳細をみる
※「製品一覧」の「シリーズから選ぶ」から「RECOベーシック 牛革ハイブリッド」と「RECOプレミアム 牛革ハイブリッド」を確認できます。

価格(税込) 83,000円〜84,000円
本体素材
  • カブセ:牛革
  • 本体:人工皮革
重さ 約1,290g
サイズ A4フラットサイズ対応
内寸:縦310mm×横232mm×奥行125mm(奥行き広め)
カラー 全10色

  • ブラック
  • ディープレッド など

第2位:ベーシックカラー 牛革

土屋鞄ランドセル_ベーシックカラー

男の子人気第2位は、 シンプルな美しさが際立つ「ベーシックカラー 牛革」。

素材の牛革には表面に凸凹加工を施しているので傷つきにくくとっても丈夫。

詳細をみる
※「製品一覧」の「シリーズから選ぶ」から「ベーシックカラー 牛革」を確認できます。

価格(税込) 75,000円
本体素材 牛革
重さ 約1,390g
サイズ A4フラットサイズ対応
内寸:縦310mm×横232mm×奥行115mm
カラー 全2色

  • 黒×白
  • 赤×白

第3位:プレミアムカラー コードバン

プレミアムカラー コードバン男の子人気第3位は、深みのあるカラーが特徴的な「プレミアムカラー コードバン」。

革のダイヤモンドとも称される馬革(コードバン)を使用。

高めの価格帯ながら、毎年早期に完売するほどの人気ぶり。

詳細をみる
※「製品一覧」の「シリーズから選ぶ」から「プレミアムカラー コードバン」をご覧ください。

価格(税込) 140,000円
本体素材
  • カブセ:コードバン
  • 本体:牛革
重さ 約1,490g
サイズ A4フラットサイズ対応
内寸:縦310mm×横232mm×奥行115mm
カラー 全3色

  • アイビーグリーン
  • インディゴネイビー
  • ガーネット

土屋鞄ランドセルの特徴

土屋鞄ランドセル
  • 緻密な縫製
  • 温かみあるこだわりのカラー
  • お子さまが扱いやすいオリジナルナスカン
  • 細身でスタイリッシュな佇まい
  • 6年間の無料修理保証つき

土屋鞄ランドセルの縫製はとても緻密。

ミリ単位で職人が丁寧にミシンがけし、糸の太さや縫い目の幅を変えることで立体的で丈夫なランドセルを作りあげています。

温かみある色合いも特徴的で高学年になっても似合う上品なカラーにこだわっています。

給食袋などをかけるナスカンは幅広の形状で、指の力の弱いお子さまでも使いやすいよう工夫。

また、土屋鞄ランドセルの奥行き(マチ幅)は他メーカーの多くのランドセルと比較すると2cmほど小さめでスタイリッシュな印象。

細身な分「荷物が入り切るか心配」という方もいらっしゃいますが、A4フラットファイル対応かつランドセル側面に型崩れ防止の芯材入りで丈夫なのでさほど心配はいりません。

お子さまの不注意でランドセルを故障・破損させてしまった場合でも、無料で6年間修理してもらえるのも嬉しいポイントです。

土屋鞄ランドセルの基本情報

土屋鞄ランドセルの基本情報
価格帯(税込) 65,000円〜190,000円
素材 人工皮革、牛革、コードバン
重さ 約1,160g〜1,490g
サイズ A4フラットサイズ対応
カラー 39色以上
オーダーメイド
保証制度 6年間保証(完全無料修理保証つき)

土屋鞄のランドセルは税込6万円台半ばから購入可能。

7〜8万円台のモデルの品揃えが多くなっています。

A4フラットサイズ対応ですが、A4フラットファイルがぴったりめのコンパクトなサイズ感。

カラーバリエーション豊富で、ほかのブランドではあまり見かけない「ピスタチオ」や「ガーネット」など珍しい色味も取り扱っています。

土屋鞄ランドセルのデメリット・注意点5つ

土屋鞄ランドセルを検討中の方は、後から「失敗した」「もっと調べておけばよかった」とならないようデメリット・注意点もよく理解しておいてくださいね。

デメリット・注意点
  1. 値段が高め・早期割引は実施していない
  2. 人気モデルからあっという間に完売
  3. 子ども向けというよりは大人向けのデザイン
  4. 奥行き(マチ幅)が小さめ
  5. 背当てがU字型で蒸れやすい

①値段が高め・早期割引は実施していない

土屋鞄のランドセルは7〜8万円台のモデルが多く、ほか多くのメーカー・ブランドよりも数万円お高めの価格設定になっています。

価格の理由は、素材にこだわり職人が丁寧に手作りしているためですが、口コミで「目玉が飛び出る価格」と表現している方もいるほど。

また、ほかのランドセル大手メーカーでは「早めに購入すると10%オフ」などの割引キャンペーンを行っている場合が多いのですが、土屋鞄ランドセルでは早期割引を実施していません。

早期購入してもお得感がないので、その点をデメリットに感じる方もいるかもしれません。

②人気モデルからあっという間に完売

土屋鞄ランドセルは、人気モデルからあっという間に完売します。

ちなみに2023年度モデルの場合、2022年9月上旬で全モデル完売。

「早めに動かないと入手しにくい」というデメリットがあります。

ラン活のスタートが遅いと「お目当てのモデルが完売で手に入れられなかった…」と嘆くことになるかも。

例年、2月上旬にラインナップの公開があり、3月上旬から販売を開始します。

狙っているモデルがある方は販売開始時期にカタログ請求しておき、販売開始後すぐに公式サイトから注文すると安心。

ちなみに2023年度モデルの場合、2022年4月時点(販売開始から約1ヵ月)で一部プレミアムカラーシリーズが完売し始めていましたよ。

無料カタログ請求はこちら

③子ども向けというよりは大人向けのデザイン

温かみあるカラーや細部まで精巧なつくりでデザイン性が非常に高い土屋鞄ランドセル。

ただ大手メーカーのランドセルのように、お子さま心をくすぐる

  • ハートやドラゴンなどの刺繍
  • ラインストーン
  • 独特な形のデザイン鋲

はついていないため、豪華な装飾を望むお子さまには不向きかもしれません。

他の大手メーカーのランドセルを先に見せてしまうと「僕は(私は)こっちがいい!」と親子で意見が分かれ揉めてしまう可能性があるので注意が必要です。

5〜6歳のまだ幼いお子さまには土屋鞄ランドセルの良さが伝わりにくい場合も……

保護者が土屋鞄を第一候補に決めているなら、お子さまにカタログを見せて魅力を伝えるなどして納得してもらうと良いでしょう。

無料カタログ請求する

④奥行き(マチ幅)が小さめ

土屋鞄はマチ幅が小さめで細身のシルエットになっています。

他のランドセルブランド・メーカーの製品と比較すると、土屋鞄ランドセルの奥行き(マチ幅)は2cmほど小さめ。

奥行き(マチ幅)広めのモデルも用意されていますが、それでも1cmほど小さめになっています。

商品 【内寸】奥行き 【外寸】奥行き
土屋鞄 マチ幅広めのモデル
(RECOシリーズなど)
12.5cm 19.1cm
土屋鞄 その他モデル 11.5cm 18.1cm

【奥行き(マチ幅)が広めのモデル】

  • RECOベーシック 牛革ハイブリッド
  • RECOプレミアム 牛革ハイブリッド
  • SHAPE シェープレザー(牛革)
  • アトリエ 牛革ハイブリッド

少しでも容量が大きいランドセルがほしい方は👆から選んでくださいね。

「もっと容量が大きいランドセルがいい」という方はふわりぃセイバンも検討すると後悔しないでしょう。

⑤背当てがU字型で蒸れやすい

U字型の背当ては蒸れやすい土屋鞄ランドセルの背当てはU字型に。

背当てがU字型だと、Y字型やX字型と比較して通気性が劣り背中が蒸れやすいというデメリットがあります。

土屋鞄ランドセルの場合は背当ての素材をソフト牛皮にしたり、内蔵クッションの通気性を改良していたりするので過度な心配は不要。

ただ、あせもができやすいお子さまの場合は、背当てがY字型やX字型のランドセル(通気性がよく蒸れにくい)を取り扱っている村瀬鞄行モギカバンもおすすめ。ぜひ比較してみてくださいね。

デメリットも確認した上で「やっぱり土屋鞄のランドセルがいい!」という方は、まずはカタログ請求しましょう

カタログを請求する

土屋鞄ランドセルに関するQ&A

土屋鞄ランドセルに関するよくある質問をまとめました。

気になる項目をクリックして確認してくださいね。

土屋鞄ランドセルはどこで買うのがおすすめ?

土屋鞄土屋鞄ランドセルは公式サイトから購入するのがおすすめです。

公式サイトからだと在庫状況を簡単に確認できますし、たくさんのモデルやカラーを簡単に比較できます。

店舗で実際に手に取ってみるのももちろん良いですが、お子さま連れで実店舗に行くと、次から次にランドセルを触りたがったり、飽きてぐずってしまったりと親はハラハラしっぱなしで集中して見れない…なんてことも。

その点、公式サイトからの購入なら周りや時間を気にせずにゆっくりと選べますよ。

公式サイトをみる

土屋鞄ランドセルのアウトレット販売はある?

土屋鞄「STOCK LUCK」シリーズ土屋鞄ランドセルではアウトレット販売を行っていません。

しかし、過去に製造したモデルを「STOCK LUCK」シリーズとして店頭限定で販売してます。

販売価格は変わらないので「型落ち品をお安くゲット」できるわけではありませんが、大切に作られたランドセルをほしい方に使ってもらうための優しい取り組みです。

土屋鞄ランドセルは小さめ?収納力は問題ない?

土屋鞄ランドセルの縦×横のサイズは【縦310mm×横232mm】とA4フラットファイル対応ですが、A4フラットファイルがギリギリ入るくらいのサイズ感です。

奥行き(マチ幅)については、広めのモデルもありますが、それでもふわりぃなど大容量を売りにしている大手メーカーのランドセルと比較すると1cmほど狭め。

▼奥行き(マチ幅)広めのモデル

  • RECOベーシック 牛革ハイブリッド
  • RECOプレミアム 牛革ハイブリッド
  • SHAPE シェープレザー(牛革)
  • アトリエ 牛革ハイブリッド
商品 【内寸】奥行き 【外寸】奥行き
土屋鞄 マチ幅広めのモデル
(RECOシリーズなど)
12.5cm 19.1cm
土屋鞄 その他モデル 11.5cm 18.1cm
ふわりぃ スーパーフラッシュなど 13.5cm

しかし、HAKURA(羽倉)、カザマ、鞄工房山本、萬勇鞄、カバンのフジタ、池田屋ランドセルなどの工房系ランドセルでは、多くのモデルが【内寸】奥行き12cm〜12.5cm程度大きな差はありません。

土屋鞄ランドセルは重い?

土屋鞄ランドセルの口コミをチェックすると「重い」というワードが多々出てきます。

しかし土屋鞄のランドセルは、本革も人工皮革のモデル両方とも、ほかメーカーの品と比べて特段に重いわけではありません。

教科書をパンパンに入れるとランドセルメーカーに関わらず5キロを超えることもあるランドセル。

大人なら5キロでも軽々背負えますが、例えば体重25キロのお子さまにとっては5キロは体重の約25%の重さ…

5〜6歳のお子様にとっては、中身が入ったランドセルはどうしても重く感じてしまうものなのです。

土屋鞄ランドセルはいつ頃売り切れる?

土屋鞄 受付終了昨年の2023年モデルの場合、発売開始から約1ヵ月(2022年4月時点)でプレミアムカラーシリーズの一部モデルが完売。

2022年の9月上旬には全モデルが完売しました。

今年の2024年モデルも、2023年の秋頃には全モデル完売する可能性があります。

土屋鞄ランドセルは自宅で試着できる?

土屋鞄レンタルランドセル土屋鞄ランドセルの「レンタルランドセル」サービスを利用すれば自宅で試着できます。

気になる方はこちらから申し込んでくださいね。

貸し出し対象商品 RECOベーシック牛皮ハイブリッドシリーズなど
申込料金 ランドセル1つあたり税込3,000円(往復送料込み)
貸出期間 自宅に届いた日を含めた3日間
注意事項 在庫「残りわずか」や「受付終了」となったモデルはレンタル対象外になる

土屋鞄ランドセルはリメイクできる?

土屋鞄ランドセルリメイク土屋鞄ランドセルでは、6年間使用した後のランドセルを有料でリメイクするサービスも行っています。

質の高い革素材を、小学校卒業後も長く使えるパスケースなどにリメイクしてもらえると人気があります。

ただ、来年以降のリメイクラインナップは変更になる可能性があり、リメイクの受付期間も未定。気になる方は公式サイトの情報をチェックしてくださいね!

ランドセルリメイクの詳細は下の記事でまとめているのでぜひ一緒にご覧ください。

関連記事:ランドセルをリメイクするなら必読!おすすめ工房紹介

土屋鞄ランドセルの店舗情報

土屋鞄ランドセルの店舗(ショールーム)情報をまとめました。

気になったランドセルを自由に背負って確認できるので、お近くにお住まいの方はぜひ足を運んでみてくださいね。

一部店舗では混雑を避けるため入店予約制になっているので、来店の際は事前に公式サイトをご確認ください。

来店が難しい場合は、LINEを使った「チャット相談」にも対応していますよ。

店舗名 住所 電話番号
童具店・仙台 宮城県仙台市青葉区本町1-14-30 1F 022-281-9036
西新井本店 東京都足立区西新井7-15-5 03-5647-5124
キシル深川店(提携店舗) 東京都江東区富岡1-18-15 1F 03-5809-8846
童具店・中目黒 東京都目黒区青葉台3-19-8 1F 03-3463-8871
童具店・南町田 東京都町田市鶴間3-4-1 グランベリーパーク グリーンリビング2F 042-850-6120
童具店・横浜 神奈川県横浜市西区みなとみらい 5-3-3 1F B(パシフィックロイヤルコートみなとみらい アーバンタワー内) 045-640-1012
キシル浜松店(提携店舗) 静岡県浜松市中区佐鳴台5-30-21 053-415-8187
軽井澤工房店 長野県北佐久郡軽井沢町発地200 0267-44-6081
童具店・名古屋 愛知県名古屋市中区錦1-10-27 1F 052-228-6831
キシルグローバルゲート名古屋店(提携店舗) 愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート2F 052-485-8628
童具店・大阪 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館6F9 06-6131-5933
童具店・神戸 兵庫県神戸市中央区下山手通4-13-9 1F 078-381-7515
童具店・広島 広島県広島市西区観音町7-29 1F 082-961-3750
童具店・福岡 福岡県福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮 下離宮1F 092-738-6362

まとめ:土屋鞄ランドセルはこんな方におすすめ

土屋鞄ランドセルは、少々お高めの価格帯ながら、つくりの丁寧さや品格ある佇まいに根強いファンがいる人気ブランド。

特にこんな方におすすめしたいランドセルです。

  • 品格あるランドセルがほしい
  • 価格が高めでもこだわって選びたい
  • ブランドを重視したい
  • 高品質の本革ランドセルがほしい
  • ヌメ革にチャレンジしたい
ちなみに2023年モデルは2022年9月上旬に全モデル完売…

毎年完売が早いので、土屋鞄ランドセルを検討中の方は早めの注文がおすすめ。

迷っているならまずは無料カタログ請求がおすすめですが、すでに品薄のモデルも出てきているのでお急ぎください。

カタログ請求する

土屋鞄以外のランドセルブランドも気になっている方は下の記事も合わせてチェックしてくださいね!