スガタキのランドセルは、楽天のデイリーランキングで1位を獲得した、評価の高いランドセルです。ランドセルの製造を手掛けるようになって、40年の老舗ランドセルメーカーです。
スガタキのランドセルは、上質な天然皮革であるボルサ牛革を使用しているにも関わらず、4万円代というお手頃な価格で購入することができます。
一般的なランドセルメーカーの牛革を使用しているランドセルは、およそ8万円ほどの価格に比べるとかなりお手頃な価格といえます。
上質なランドセルをお手頃な価格で販売するために、スガタキでは店舗を持たずインターネットのみでの販売・完全受注生産で在庫を持たないようにし、余分なコストを省きその分価格に反映しています。
さらに、ランドセルの機能や使い心地にもこだわり造られているので、安心して子どもに背負ってもらえるランドセルになっています。
ランドセル本体の色、淵、背当て、糸の色を自由に選ぶことができる完全オーダーメイドランドセルは、世界にたった一つの自分だけのオリジナルランドセルです。
今回はスガタキのランドセルの基本情報、特徴、魅力などを徹底解説します。
スガタキのランドセルの特徴
まずはスガタキのランドセルの主な特徴を3つ紹介します。
安さの秘密とは
スガタキのランドセルは、天然の皮革ボルサ牛革を使用して製造されています。
高品質の本革を使用しているのにも関わらず、価格は44,500円と他社の牛革ランドセルに比べかなりお手頃な価格になっています。
ここまで価格を抑えられるのは、スガタキのこだわりがあるからです。
では、スガタキランドセルの安さの秘密を紹介したいと思います。
<店舗が無くインターネットのみでの販売>
スガタキでは、ランドセルを製造する工場のみで店舗を持っていません。
少しでも安くお客様に提供できるように維持費など、さまざまなお金がかかる店舗を持たずにインターネットのみで販売しています。
<注文分だけを製造する完全オーダーメイド>
スガタキでは、ランドセルの本体、淵、糸、背当て部分を自分好みに自由に色を組み合わせデザインすることができます。
在庫を持たず注文された完全オーダーメイドのランドセルだけを、熟練された職人が時間をかけて一つ一つ丁寧に製造しています。
使いやすさのポイント
スガタキのランドセルは、使用している生地だけでなくランドセルを使用する子どもたちが使いやすいようさまざまな工夫がされています。
<縫製>
ランドセル造りには、高度な技術を要します。
スガタキのランドセルを製造している職人は、みな経験豊富な熟練された職人で、裁断から製造まで一つ一つ丁寧にランドセルを背負う子どもたちのことを想いながら造られています。
一針一針真っすぐ美しいステッチでミシン掛けしています。
<反射テープ>
スガタキのランドセルでは、車が通る夜道でも安全に歩いて帰れるようにランドセルのカブセ部分に反射テープを搭載しています。
<A4フラットファイル対応>
スガタキのランドセルは、少し大きめのA4フラットファイルが入るよう造られているのでA4プリントがスムーズに収納できます。
<ジッパー付き前ポケット>
大切な鍵や使用頻度の少ない雨カバーはジッパー付きの前ポケットで、上手に安全に収納することができます。
<動きやすさを実現する背カン>
スガタキのランドセルに搭載されている背カンは、背負う子どもの動きに合わせて背カンが動くようになっています。
左右別々に動くので子どもの身体にかかる負担を軽減することができます。
安心の6年間保証と高クオリティーのミニランドセル
スガタキのランドセルは6年間保証で安心してランドセルが使用できます。
元気な男の子は、時には乱暴にランドセルを取り扱ってしまうこともあるでしょう。そんな時もスガタキでは、無料で修理をしてもらえます。
ランドセルがどのような状況になってしまったのか、まずは気軽に相談してみてください。
スガタキでは、6年間思い出がたくさん詰まったランドセルを通常のランドセルの4分の1ほどの大きさのミニランドセルとしてリメイクできます。
子どもが背負っていたランドセルは、親にとっても思い入れがあり、捨てられずにしまい込んでいる人も多いのではないでしょうか。
そんな、大切なランドセルを使用してスガタキでは、素敵なミニランドセルを造るサービスを提供しています。
通常のランドセルを造るようにミニランドセルでも、細部に渡るまで丁寧に職人によって造られています。
思い出のあるキズをあえて残したり、デザインのアクセントの刺繍やキャラクターをミニランドセルにキレイに収まるよう工夫されていたり、とてもクオリティーが高く口コミでも常に高評価を得ています。
さらに、ミニランドセルを収納できるアクリルでできた透明のケースがあり、写真と共に可愛く見せる収納で飾ることができます。
そして、ミニランドセルだけでなく余った生地を利用して、しおりとパスケースもプラスできます。しおりやパスケースは、ランドセルをプレゼントしてくれた祖父母に贈り物としてもとても喜ばれるのではないでしょうか。
スガタキのランドセルの基本情報
ではスガタキのランドセルの基本情報をご紹介します。
スガタキのランドセルの値段相場
一般的なランドセルの購入価格は、毎年4万円~6万円が半数を占めている中、スガタキのランドセルは、44,500円と価格帯は平均~安めと言えます。
天然皮革である、ボルサ牛革を使用してこの価格はかなり良心的で、他社のランドセルメーカーの牛革のランドセルと比べると、ほぼ半額程の価格となっています。
スガタキのランドセルの重さ
スガタキのランドセルの本体重量は、約1350gになっています。
スガタキのランドセルは、天然皮革のボルサ牛革を使用しているため、一般的な他社のランドセルメーカーの人工皮革のランドセルに比べると約200gほど重くなっています。
他社のランドセルメーカーの同じ天然皮革の牛革のランドセルと比べると、大きな差はなく一般的な重さになっています。
スガタキランドセルのショールーム情報
スガタキでは、店舗やショールームを持たずインターネットのみでの販売をしています。
ランドセルの本体、淵、糸、背当て部分は数種類の色から組み合わせ完全オーダーメイドのランドセルを実現しています。
実際に見ることができないので、実物のランドセルがイメージできるよう注文時にシュミレーションができます。
スガタキのオーダーメイドランドセル
公式サイト:https://item.rakuten.co.jp/sugataki/randsel/
本体サイズ | 内寸高さ32㎝×横幅23.5㎝×奥行13㎝ |
---|---|
本体重量 | 1350g前後 |
メインな素材 | ボルサ牛革の |
価格 | 44,500円 |
スガタキのランドセルは、1種類のみです。
ボルサ牛革使用の完全オーダーメイドランドセルで、世界にたった一つのランドセルをデザインすることができます。
スガタキのランドセルに使用されているボルサという牛革は、牛革の表面に特殊加工をすることで耐久性に優れており、なおかつ水や汚れも軽く拭くだけでお手入れが簡単なのが特徴です。
使えば使うほど革に味が増し、持ち主が使いやすいように馴染み、さらにお手入れが簡単となるとランドセルにはピッタリの素材になっています。
ランドセルのデザインは、無駄な装飾はいっさいなく牛革の良さを最大限に引き出せるよう限りなくシンプルで、品質の良さの自信が伝わります。さらにオーソドックスなデザイン
で、どんなお子様にも似合い6年間飽きずに背負ってもらえます。
オーダーメイドができる部分を詳しく紹介します。
<ランドセル本体>
ビビットピンク、ローズ、アカ、キャメル、チャ、パープル、グリーン、コン、クロ、マリンブルー、水色の計11種類。
<ランドセルの淵部分>
ビビットピンク、ローズ、アカ、キャメル、チャ、パープル、グリーン、コン、クロ、マリンブルー、水色の計11種類。
<糸>
アオ、グリーン、ベージュ、水色、ベージュピンク、オレンジ、ピンク、クロの計8種類。
<背当て>
ベージュ、ピンク、水色、ラベンダーの計4種類。
スガタキは、店舗を持っていないため実際に見て購入することができません。
よって、オーダーメイドをするにあたり、オーダーメイドシュミレーション機能で
より実物のランドセルのイメージが沸くよう工夫されています。
たくさんの色から自分好みに組み合わせることができ、同じ学校の一年生で誰かと被ることはないのではないでしょうか。
スガタキのランドセルの口コミ・評判まとめ
スガタキのランドセルの特徴は、上質で高機能なランドセルにも関わらずお手頃な価格で購入できることです。少しでも安くランドセルを購入してもらうため、スガタキでは店舗や在庫を持たず完全受注制作にこだわり余分なコストを徹底的に排除しています。
デザインは、限りなくシンプルに統一し、色は主人公である子どもの好きな色を組み合わせることにより世界にたった一つのランドセルがデザインできます。
6年間しっかり背負えるように細部の機能にもこだわっているので、安心して子供に背負わ
せることができるランドセルになっています。
こちらのページでは私のラン活失敗談を元におすすめのランドセルを紹介しているので合わせてチェックしてみてください。