神田屋鞄製作所はオーダーメイドランドセルとカルちゃんランドセルの2つのシリーズを取り扱っています。
本記事では神田屋ランドセルの購入を検討している方向けに口コミや評判を徹底調査したのでぜひ参考にしてくださいね!
- 2023年モデルのカタログ請求受付中
- 2022年9月26日まで得割価格!通常価格よりも最大17%オフ
- 完売モデル多数
在庫状況(2022年9月5日時点)
【完売】
- 「かるかるNEO」のフラワーピンク
- 「ブラックスパークル」のブラック×レッド、ブラック×ブルー
- 「フローラ」のミッドブルー×ラベンダー
- 「牛革アンティーク」のカーマインレッド
【在庫残りわずか】
ブラックスパークル ブラック×シルバー
人気モデル・カラーから売り切れていくため、神田屋鞄ランドセルが気になっている方は早めに公式サイトをチェックしましょう。
神田屋鞄ランドセルの口コミ・評判
神田屋鞄製作所のランドセルを購入した方の口コミや評判を調査したところ、
- つくりが非常にしっかりしている
- 軽くて背負いやすい
- オーダーメイドで自分好みのランドセルが作れて満足
という好意的な口コミが多くありました。
具体的な口コミ・評判をひとつずつ紹介しますね!

Q.購入したのはどのモデル?
A.カルちゃんランドセルの「ストロングベーシック(ミッドブルー)」を購入しました。
Q.どんなところが気に入った?
A.価格と機能、品質のバランスが良いところが気に入りました。
ちなみに我が家のランドセル選びではサイドフックの安全性と使いやすさを重視していたのですが、神田鞄製作所のサイドフックは
- 25kg以上の力が加わると外れる安全構造
(荷物が車のミラーなどに引っかかっても引きずられる心配がない) - 幅広で低学年の子でも荷物が取り外しやすい形状
になっていることもポイントでした。
Q.気になった点や不安な点は?
A.ランドセル内の底板が外れるようになっているので、子どもがなくしてしまわないか不安でした。
購入後、マスキングテープを輪にして本体と底板を張り合わせて使っています。
底板が外れるとお掃除しやすいので普段は張り合わせつつも、お掃除する際は外しやすいようにしてみました。
Q.実際に購入してみてどうだった?
A.ランドセル持ち手のハンドル部分が長いので、ロッカーからランドセルを取り出す動作がしやすいと言っています。 授業参観の帰りなど私の自転車のカゴに入れる時もあるのですが、その際もこの持ち手のおかげで出し入れしやすいです。
一方で、前ポケットのファスナーが上部だけなので中身を取り出しにくいと感じています。
予備のマスクや筆記用具、家の鍵、学校から入れておくようにと配布されたものもあり、思っていた以上に入れなければいけないものが多く、そこは誤算でした。
でも、あまり使用しないものなので、子どもは不便に感じていないです。
背あて部分はグレーで薄い色合いのためロッカーで出し入れをするうちに黒っぽい汚れがついてしまっています。
しかし本体部分の素材はクラリーノエフ(つや消し/表面ストロング加工)なので、使い始めて2年半たった後も傷が目立たずキレイな状態を保っていますよ。
取材協力:『ハハトコtime』様
神田屋鞄製作所の「ストロングベーシック」を購入された方にインタビューさせていただきました。
深みのあるミッドブルーにシルバーの金具が上品で素敵ですね!
フィットちゃんやセイバンも実際に見に行ったけれど、価格と機能、品質のバランスから神田屋鞄製作所のランドセルに決めたとのことです。
底板が外れる仕様のため、紛失しないようマスキングテープを使って貼り合わせ、掃除の時のみ外せるよう工夫していらっしゃるとのことでした。
前ポケットのファスナーに改良の余地はありそうですが、サイドフックが安全性・使いさすさに優れている点や、本体素材が傷に強く汚れが目立たない点は非常に嬉しいですね!
神田屋鞄製作所のランドセルは持ち手のハンドル部分が長く、大人の大きな手でも扱いやすいのもポイントです。
息子のランドセル買いました☺️
神田屋鞄!前から気になってて
やっぱりしっかりした作りで大満足👏
色は息子の大好きな色で😊
来年4月から小学生。早いなぁ😭#神田屋鞄#ランドセル pic.twitter.com/qNxzk5p3xe— ☆BBA☆あゆみん☆ (@ayuminbba) September 8, 2019
こちらは「しっかりした作りで大満足」との口コミです。
ランドセル🎒が大きいですね🥰
神田屋鞄製作所
越谷ランドセル館じいじばあば同伴で
お楽しみの
ランドセル選び💓禰豆子柄ヘアバンドで
鬼滅の刃が店内BGMでかかるなかお目当てのランドセルを
色々背負ってみました。「1年生に見える❓」
入学が待ちきれない😝
じいじばあば
ありがとう😊 pic.twitter.com/W8wg5LyQK6— Madocca (@Madocca3337777) October 27, 2020
こちらは実店舗で神田屋ランドセルを試着中のお写真。大人っぽい色味が素敵で、高学年になっても色々な服装に合わせやすそうですね。
さて次男の #ランドセル は、お兄ちゃんと同じく神田屋鞄製作所のものにしました(๑ơ ₃ ơ)♥
土日は予約制だったので人が少なくて落ち着いて選べました
と言ってもサクッと決まったんで正味30分しかお店に居なかったけど(^^; pic.twitter.com/YNUd6Qvzlh— まるお (@marruo81) July 17, 2021
こちらは、ご兄弟で神田屋鞄製作所のランドセルを購入した方の口コミです。
黒地に赤色のラインとステッチカラーが映えて格好いいですね。ランドセルが体にジャストフィットしている様子もうかがえます。
娘のランドセル決まりました😊神田屋鞄さんのフローラ。娘の意思も固いし、一番人気のカラーと聞いたので売り切れる前に決めてきました。身体の小さな娘には軽いランドセルがいいな~と思っていたので、軽くて可愛い🎒が見つかって良かったです✨ pic.twitter.com/PUsfwgLF8v
— みやび (@yuzumiya) May 22, 2021
こちらは「フローラ」を購入した方の口コミ。軽くて可愛らしいデザインのランドセルが見つかって良かったとのことです。
ラン活終了。神田屋鞄のオーダーメイドにした。
「ちょっとそれは、、」と思ったけど、息子の強い希望で内側はカモフラ柄に。いいよ、使う人が満足することが一番大切だもの。 pic.twitter.com/jmL4AV8K0K— みつまめ♦7歳♂&4歳♀ (@prem0817) June 11, 2021
こちらは神田屋のオーダーメイドランドセルを購入した方の口コミ。
息子さんのご希望で内装をカモフラージュ柄に決めたとのこと。自分好みのデザインなので気に入って大事に使ってくれそうですね。
ランドセル屋に行くのが良さそうかも。祖母が買うと言うので、近隣の神田屋鞄で即注文しました。行く前の本人希望は天使の羽のブルー、現場で神田屋の灰色に変更、側面デコは稲妻w 軽さ優先で人工皮革。どの素材も堅牢だし6年間耐久は余裕か。本人の体力と好み次第ですかね。 pic.twitter.com/lTzXreMEZn
— ぶーちゃん (@SquadGoz) March 20, 2021
側面が稲妻のデザインになっているランドセルを購入された方もいらっしゃいました。
ランドセル見に行けないので、レンタルしてみた。
左が神田屋鞄で、右が土屋鞄 pic.twitter.com/xPaYwWbz4G— 3児の父のしょうへいさん (@lilitn1002) April 16, 2022
こちらは、神田屋と土屋鞄ランドセルをレンタルして比較写真を投稿した方の声。
同じ「青」でもランドセルブランドによって色味が異なり、かぶせの鋲や取手のデザインも異なります。満足のいくランドセル選びができるといいですね!
上の子は今3年生で神田屋鞄さんのものですが型崩れは一切なく、馴染んで丁度良い柔らかさになり不便は全くないです!
紺色は来年入学の次男のものでこちらも神田屋鞄さんで購入しましたが、金具の色の選択肢が増え背中部分の合皮が質の良いものになっていたり満足です!
参考になれば幸いです pic.twitter.com/S3gqtl62CH— お粥 (@rariigo) October 11, 2021
3年間使用後のお写真を投稿していらっしゃる方も。型崩れは一切なく、困っていることは何もないとのことです。
お写真(向かって左側)を見ると、新品と同じくらい形がしっかりしているのと同時に、目立った傷や汚れもほとんどないのが伝わってきます。
神田屋鞄が気になる方はお早めに公式サイトをチェックしてくださいね。
神田屋鞄製作所 女の子向け人気おすすめモデル
神田屋鞄ランドセルの中でも女の子に特に人気があるモデルを紹介します。
どのモデルにするか迷っている方は参考にしてくださいね!
カルちゃんランドセル「フェアリー」

側面に妖精の羽が刺繍された「フェアリー」。本体素材とステッチカラーの組み合わせがキュートなランドセルです。
ポケット引き手のデザイン(羽の形)が繊細で素敵なので公式サイトで細部の写真もチェックしてくださいね。
価格(税込) | 58,000円(得割価格)
(2022年9月27日〜は通常価格:68,000円) |
本体素材 |
|
重さ | 約1,190g |
サイズ | A4フラットサイズ対応 内寸:縦310mm×横230mm×奥行120mm |
カラー | 全5色
|
神田屋鞄製作所 男の子向け人気おすすめモデル
神田屋鞄ランドセルの中でも男の子に特に人気があるモデルを紹介します。
カルちゃんランドセル「ストロングベーシック」

やんちゃな男の子も安心して使える「ストロングベーシック」。ランドセル側面の補強剤はほかモデルの2倍使用し、縦・横・斜めどの方向にも強い耐震補強デザインを採用。
素材の表面にはストロング加工を施しているので、傷がつきにくいのも強みです。
価格(税込) | 56,000円(得割価格)
(2022年9月27日〜は通常価格:66,000円) |
本体素材 |
|
重さ | 約1,190g |
サイズ | A4フラットサイズ対応 内寸:縦310mm×横230mm×奥行120mm |
カラー | 全5色
|
神田屋鞄製作所のオーダーメイドランドセル
上で紹介したカルちゃんランドセルもおすすめですが、自分好みのランドセルが作れるオーダーメイドランドセルも非常に人気が高いです。
ランドセル、神田屋鞄のサイトでシミュレーションしてみたけど、めっちゃ面白い。
私自身が欲しかったのを作ってみた。こういうの欲しかったなあ。青が好きだったんだよね…。青だけど女の子っぽいデザイン。 pic.twitter.com/ItcwjJIPPa— Izmi (@Izumi72) March 2, 2019
こちらは、公式サイトでオーダーメイド シミュレーションをした方の声。細かいところまで選んで自分好みのランドセルを作れます。
公式サイトで無料でシミュレーションできるので、理想のランドセルを形にしてみたい方は下記ボタンをクリックしてくださいね。
<男の子向け一例>

<女の子向け一例>

プチオーダーランドセルもおすすめ
「各パーツをたくさんの選択肢から選ぶのはちょっと大変…」という方にはプチオーダーランドセルがおすすめです。
[いろ]×[いと]×[なか]×[せなか]の4か所のみを選んでオリジナルランドセルを作成できますよ。
神田屋鞄製作所のランドセルの特徴

神田屋鞄ランドセルの特徴を6つにまとめました。
- ゆとりの収納力
- 背負いやすさ
- 丈夫で6年間安心
- とってもトッテ
- 安全への配慮
- 6年間の無料保証
1.ゆとりの収納力
神田屋ランドセルはA4フラットファイルに対応しています。
- 大マチ幅は12cm
- 小マチ幅は4.5cm
あります。高学年になって教材が増えても安心です。
2.背負いやすさ
立体ベルト構造を採用しているため、体形を選ばずフィットしやすく、優しい背負い心地になっています。
背中は立体通気構造になっており、夏でも快適です。
3.丈夫で6年間安心
大マチ全体をガード材で補強しているため型崩れしにくいのも特徴。
負荷が大きい部分は二重ステッチや手縫い加工などで強度を高めています。撥水加工もしてあるので雨の日も安心。
4.とってもトッテ
神田屋鞄製作所のランドセルには大きな取っ手、「とってもトッテ」がついています。フックにかけたりちょっと持ち上げたりするのにとても便利です。大人が握りやすいサイズにもなっています。
5.安全への配慮
360度どこからでも光るように反射材がつけられています。また、左利きでもすぐに防犯ブザーに手が届くようにダブルDカンが採用されています。
6.6年間の修理保証
万が一壊れてしまっても6年間の無償修理保証がついています。保証書がなくても大丈夫。
スぺアのランドセルも無料で貸し出ししてくれますよ。
神田屋鞄ランドセルの基本情報

価格帯(税込) | 56,000円〜72,000円 (2022年9月26日までの得割価格) ※9月27日以降は66,000円〜82,000円 |
素材 | 人工皮革、牛革 |
重さ | 約1,190g〜1,390g |
サイズ | A4フラットサイズ対応 |
カラー | 全18色 |
オーダーメイド | ◎ |
保証制度 | 6年間保証 |
神田屋鞄ランドセルは税込5万円台から購入可能。
オーダーメイドランドセルは
- 本体カラー:18色
- 側面デザイン:11種類
- ふち:25パターン etc.
と選択肢が豊富で、世界にひとつだけの自分好みのランドセルが作れると人気です。
神田屋鞄ランドセルの店舗情報
神田屋鞄製作所 直営の「ランドセル館」は1都3県に5店舗。
専門スタッフにランドセルに関する不安やお悩みをなんでも相談できますよ。
各ランドセル館の定休日をチェックしてからお出かけくださいね!
店舗名 | 住所 | 電話番号 |
池袋ランドセル館 | 東京都豊島区西池袋3-29-14 | 03-3986-3733 |
横浜ランドセル館 | 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央6-30 VeLeV(ヴェレヴ)2F | 045-943-5131 |
船橋ランドセル館 | 千葉県船橋市前原西2-22-12ロッソパスタビル1F | 047-493-7701 |
越谷ランドセル館 | 埼玉県越谷市レイクタウン8-6-1 Brillia越谷レイクタウン1F |
048-985-2741 |
立川ランドセル館 | 東京都立川市錦町3-1-3 | 042-595-8154 |
また、例年11月頃まで全国で展示会を開催しています。
直営の「ランドセル館」がお近くにない方は展示会スケジュールをチェックしてみてくださいね。
まとめ:神田屋鞄製作所ランドセルがおすすめの方

神田屋鞄製作所のランドセルは、特にこんな方におすすめです。
- ランドセルをオーダーメイドで作成したい人
- 早めに行動ができる人
- 軽さを重視したランドセルを探している人
- 左利きでも使いやすいランドセルを探している人
- 楽しみながらランドセルを手に入れたい人